大阪サミットでした
![]() 今日は、GWキャンプの買い出し分担も兼ねて大阪でサミットが行われました。
京都組は会場へ向かうため、モモちゃん家と待ち合わせをし びおら組へとお邪魔をしました。 今回のサミットでの課題は 「人と犬、楽しく遊ぶLife style」 が議論ということで熱くなりました。 そして、各家首脳はというと そんな平和な 「大阪サミット2010」 。 そして愛護的な課題への強い影響を有した殿。 22の瞳を鷲掴みというより、みんな殿と遊んでくれてありがとー! 今回も相変わらず食べて呑んで笑って喋って皆さん、そしてびおら組どうもありがとございました~♪ こんな楽しいみんなと助け合いながら、人と犬が共に遊ぶキャンプやめれまへん! そして帰りにみんなと河川敷で散歩をすることにしました。 ツネ、少し肌寒いけどいい所だね(笑)。 ここでは、大阪組のたくさんのお友達にも逢えました(笑)。 ツネ、大阪へ来たらまた 河川敷へ来ようね♪ ![]() 【大阪たこ焼きサミットに、プチッとよろしくなのラー♪】 今年の 『ツネザクラ』 の 4月の記事というのに、今年は 「桜」 という文字がないことに気づきました。 桜じゃないけど、実は引越をして前に住まわれいた方が植えた木々があったんですが…。 どうしてここYO!というような窮屈狭く 「椿」 と 「梅」 が植えられていたんですね。 これじゃあ、ちゃんと成長しないと思い素人だけどすぐに梅の剪定を行い、冬場根を休めている間に 植え替えをしました。 無事に育つかなぁと待つこと、2010春。 ちゃんと咲きましたー♪ 改名 、勝手に 『ツネウメ』 。 そして、桜。 私どうしても欲しい桜があったんですが見つからず…それが 「オカメザクラ」 。 この桜は、やや色の濃いハートの形をした小さめの花が特徴で少し垂れるように咲きます。 つややかな樹皮も、ほんのりと紅がかる茶褐色で上品な美しさがあるんですね。 まあ、私が上品だなんて(照)。 そんな一押しのオカメザクラも、やっとこさの思いで探し冬場に玄関のアプローチへと植えました。 少し早咲きで、京都では出町柳駅の南側にある 「長徳寺」 というお寺の門前に1本だけ植わって います。 毎年梅の時期が終ると同時期に咲き始めて、電車やバス停の人々を楽しませてくれるんですね。 我が家も咲いとくれと待つこと、2010春。 咲きましたー♪ 改名、これがホンマもんの 『ツネザクラ』 。 |
|
* HOME *
|